しらすのきもち日記

~ゆるく暮らす日々とこころの記録~

しらすのきもち日記:診察の一幕

おはようございます。
しらすです

 

昨日は通院の日でした。

 

いつもの時間に着いて待合室を見たら、
「お、今日はすいてるかも?」と思ったのも束の間、結局1時間待ち…

 

ちょっと期待した分、損した気分でした(笑)

この病院は、受付だけして外で待つ人も多いみたいですね。

 

もともと二時間はかかると思ってるし、次の日は休みにしてます。

 

診察では、最近の調子が良いことや、
「一つずつやっていこう」と思えるようになった気持ちを伝えました。

 

先生は「それはいいことだね」と言ってくれて、ちょっとホッとしました。

「寝れてる?」と聞かれて「薬飲めば寝れます」って答えたんですが、
まぁ本当のことなんだけど、言わなきゃよかったかなと少し後悔。

 

結局「じゃあこのまま様子を見ようね」ってことで、減薬は見送り

たぶん診察時間、2分もなかったと思います(笑)

 

でも、1時間待って2分の診察にモヤモヤするくらい、自分が元気になってきた証拠なのかもしれません。


以前は「良くなるなら薬をたくさんでもいい」と思っていたので、気持ちの変化を感じました。

 

そして帰ってから、なぜか気分が落ちちゃって。
「なんで自分はまだ通院してるんだろう」と、考えこんでしまいました。

 

もしかしたら、「薬を減らせるかも」と期待していたのが外れて、
その反動が出たのかもしれません。

 

自分の部屋でぼーっとして、ゲームしたり日記書いても気分転換にならず。
こんなふうに過ごしてて、家族に申し訳ない気もして、さらにモヤモヤ…。

 

次の診察では、何かしら薬を減らせたら嬉しい。

 

もちろん、急にゼロになるのは不安だし、離脱症状も怖いです。

 

だからこそ、自分一人で判断せず、先生と相談しながら少しずつ進めていけたらいいなと感じています。

 

 気分が落ちてるこういう時は…

  • いつものお薬を飲んで、早めに寝る
  • 「明日はお休み」と思って、楽しいことを少しだけ考えてみる

 

たとえば…

 

  • 快活クラブで『刃牙』を読む
  • 酒屋さんでちょっと良いワイルドターキーを買って家で楽しむ(飲めるのは20歳以上だけだよ。妊娠中・授乳中は無理しないでね。)
  • ふらっと銭湯に行ってのんびり♨

 

友達と遊ぶのはちょっとハードル高いけど、
一人で気楽に過ごす時間も、大事にしたいですね。

 

 

自分の機嫌は自分でとる!
疲れてるときこそ、無理せず、自分をいたわっていこうと思います😊

 

※この記事は、心の調子を記録したり、気持ちを整理するための「しらすのきもち日記」です。個人の体験や感想をもとに書いており、医療的な助言を目的としたものではありません。また、記事内にはアフィリエイトリンク(PR)を含む場合があります。 気になった商品があれば、参考程度にご覧いただけたら嬉しいです。 どうでもいいことも書いたりしますので、ふんわり読んでいただけたら幸いです😊