おはようございます。
しらすです。
今日は少し朝活的な感じで日記を書いてます。
🌟 今朝の体調
- 眠気:そこまでない(6時間睡眠)
- 気力:意欲が湧いている
- 倦怠感:少しだるいぐらい
🧾 前日の仕事量
月末という事もあり疲れました。
色々と締め切りに追われたり、確認しないといけないことが沢山ありまして。
パンク寸前でした・・・危ない危ない。
もっとゆったりと一つずつやっていってだめだったら相談していこうっていう気持ちを大事に。(自分メモ
💊 薬の量と気づき
いつも通りです。最近寝るのを少し遅くにしてみてます。
自分時間を取り入れてのんびりしてから寝るようにしました。
そのおかげか朝の目覚めが少しだけいい感じです。
もう少しこれで様子を見てみたいと思います。
📌 今日のテーマ:「過去と他人は変えられない」
本当にそうだなと思います。
以前は、過去の自分の言動や出来事についてずっと後悔ばかりしていて、なかなか前を向けませんでした。
でも最近は「過去はもう変えられない」と少しずつ割り切って、新たな気持ちで一歩前へ進もうという気持ちになってきました。
そして、他人についても同じだなと。
どれだけこちらが真剣に意見を伝えても、それを受け入れてくれるかどうかは相手次第。
だって、その人は自分ではないのだから。
価値観も生きてきた背景も違う。
そう思えるようになったのは、少しは心が柔らかくなってきた証拠かもしれません。
以前読んだある本に書いてありました。
タイトルはどうしても思い出せないのですが、大事なことがたくさん詰まっていた気がします。
記憶は薄いですがアドラー心理学の本だったと思います。
凄く心に響いて今では共感してもらえて変わってくれる人もいれば変えられない人もいるって心に思ってます。
「自分が変わること」が唯一、自分の手の中にある選択肢。
だからこそ、今日も少しでも前を向いて過ごしていきたいなと思います。
不安障害になって初めて読んだ本がこれです。
(PR)不安障害のときに読んで支えになった本はこちら
嫁にすすめられて読みました。
本があまり得意でない私でもすらすら読めた感じでした。
そしてちょっと前向きになれました。
それでは、また明日です〜
読んでくれてありがとうございます😊
※この記事は、心の調子を記録したり、気持ちを整理するための「しらすのきもち日記」です。個人の体験や感想をもとに書いており、医療的な助言を目的としたものではありません。また、記事内にはアフィリエイトリンク(PR)を含む場合があります。 気になった商品があれば、参考程度にご覧いただけたら嬉しいです。 どうでもいいことも書いたりしますので、ふんわり読んでいただけたら幸いです😊