しらすのきもち日記

~ゆるく暮らす日々とこころの記録~

病院の待ち時間に感じることと、自分との向き合い方

おはようございます。

しらすです。

 

昨日の夜から少し調子が悪く、すぐイライラ。

仕事でやりたいことができなかったからなのかなぁと思ってます。

 

家に帰ってもなんでダメだったんだろうとずっと考えてしまって、スマホで調べてばかりで結局わからずイライラ。

 

仕事は家まで持って帰っちゃだめですね。反省。

もう少しメリハリがつけられるように意識したいと思います。

 

タイトルにある、病院の待ち時間。

来週病院の日です。

 

診療内科に通ってるんですが予約はなく、内科とかいろいろなのがまざってる病院でかなり混んでます。規模も小さいですし。

 

だいたい1時間ちょっとお会計にも15分ぐらい待つのでかなりぐったりします。

 

いつ呼ばれるかわからないのでイヤホンつけてるとたまに気づかなかったりしちゃうので最近はスマホをいじるだけにしてます。

 

待ってる間は常に緊張ですよね。行くときも憂鬱になるし。

 

そろそろ呼ばれるかなぁという時にトイレに行きたくなるのはなんでだろう。

 

順番飛ばされるのもいやなので少し我慢します。

診察呼ばれて伝えたいことだいたい50%言えればいいほうですね。

 

だいたい内容が飛んじゃって伝えきれず先生は様子見だねと、あとアドバイスはあるけど薬の調整で終わります。

 

診察時間5分ぐらいそのあと調剤で20分ちょいかかるので合計2時間は缶詰です。

 

予約制の病院とか精神科に紹介してもらえないかを頑張って伝えた時はやんわり断られました。私よりいい所はないよって(笑

 

今では先生の事を信頼してるのでそんな事思わないんですけどね。

 

昔は待つのはすごい苦痛でしたけど、今はもうそれが当たり前と思ってるので自分の時間としてのんびりしてます。

 

来週は小説を持っていこうかなと思います。

 

先生になんて伝えるか考えておかないと、とりあえず薬は減らしてもらいたいなぁ。

 

それではまたです~

 

※この記事は、心の調子を記録したり、気持ちを整理するための「しらすのきもち日記」です。個人の体験や感想をもとに書いており、医療的な助言を目的としたものではありません。また、記事内にはアフィリエイトリンク(PR)を含む場合があります。 気になった商品があれば、参考程度にご覧いただけたら嬉しいです。 どうでもいいことも書いたりしますので、ふんわり読んでいただけたら幸いです😊