おはようございます。
しらすです。
最近、少しでも睡眠の質をよくしたくて「寝る前の過ごし方」を意識するようになりました。
その中で効果があったことや、今も続けていることを記録としてまとめてみます。
就寝時間を一定にする
なるべく 22時前に布団に入ることを心がけています。
遅くなっても22時半までには寝るようにしています。
毎日同じ時間に寝るようにすると、少しずつ生活リズムが整ってきたような気がします。
小説を読む
寝る前はスマホを見ないようにして、代わりに 紙の小説を読むようにしています。
最近はアニメの「転スラ」の続きが気になって、原作を読んでいます!(面白い!)
静かな時間にゆっくり本を読むと、自然と気持ちが落ち着いて、眠気もやってきます。
カフェインを控える
午後4時以降は カフェインを控えるように意識しています。
前は夕方にもコーヒーを飲んでいましたが、今は1日2杯くらいまで。
そのあとはカフェインレスにしています。
このルーティーンを意識するようになってから、すっと眠れる日が少しずつ増えてきました。
もちろん波はありますが、自分の体調に合わせて無理なくやっていきたいです。
もし皆さんのおすすめのリラックス法があれば、ぜひ教えてください😊
それではまたです〜
※しらすのきもち日記は、心と体の記録をゆるっと残す日記です。 個人の体験や感想をもとにしており、医療的な内容ではありません。 PRリンク・飲酒に関する話も含まれますので、ご自身の体調にあわせてふんわり読んでください😊