おはようございます。
しらすです。
今日は、休職から復職までの流れや、最近の体調のことをまとめてみました。
自分自身の記録としても、どなたかの参考になれば嬉しいです。
◆ 復職までの流れお休み期間を経て、少しずつ職場に戻ってきました。
最初は「とにかく会社に行くだけ」。そこから短時間勤務、週3〜4日出勤へと段階的に慣らしていく形でした。
所長が「復職プログラム考えなきゃいけないんだけど…」と本社からの指示に悩んでいたのも、今ではちょっと懐かしい思い出です(笑)
優しい上司が「無理はしなくていいよ」と声をかけてくれたのが、本当に救いでした。
薬の影響でしばらく車の運転は禁止になっていて、当時は「運転したいのにできない」ことでちょっと辛くなることも。
でも、毎日の送迎をしてくれた家族には感謝しかありません。
◆ 最初の仕事は「片付け」
復帰したての頃は、事務所や現場の片付け・整理整頓から始めました。
「しらすさんが来てから会社がきれいになっていくね」なんて言ってもらえて、嬉しかったです。
人の多い場面や、注目されてるように感じる時は動悸や手汗、頭が真っ白になることもまだありますが、「できることを無理なく」のスタンスで少しずつ前に進んでいます。
◆ 現在の体調と取り組み
・イライラは少しずつ落ち着いてきた感じがします
・でも、動悸やそわそわ感はまだ頻繁にあります
・睡眠もまだ波はありますが、薬を調整しながら様子を見ています
・朝の目覚めは、前よりは楽になってきました
日々の気分や体調をスプレッドシートに記録して、主治医と相談しながら、薬の量も少しずつ調整中です。
◆ 正直なきもち
薬に頼りたくない気持ちと、頼らないと不安な気持ち。
どちらも正直な自分。
そして、とにかく「運転したい!」という気持ちがすごく強い(笑)
でも、焦らず、できることから少しずつ。
それでは今日はこの辺で。
また明日も、ゆるくいきましょう。
※しらすのきもち日記は、心と体の記録をゆるっと残す日記です。個人の体験や感想をもとにしており、医療的な内容ではありません。PRリンク・飲酒に関する話も含まれますので、ご自身の体調にあわせて、ふんわり読んでいただけたら嬉しいです😊